PR

【中学歴史】現代テーマ別学習クイズ1(ポツダム宣言と終戦~朝鮮戦争)

中学歴史の現代を三択クイズと一問一答式のフラッシュカードで学べるページです。
学習範囲:ポツダム宣言と終戦・戦後日本の改革・日本国憲法・国際連合発足と冷たい戦争・戦後中国の混乱・朝鮮戦争

※現代は問題が多いため,2つのページに分かれています。
【中学歴史】現代テーマ別学習クイズ2(日本の国際社会復帰~バブル経済から現在へ)

ポツダム宣言と終戦・戦後日本の改革

現代1

中学歴史の次の範囲から問題を出題します。
・ポツダム宣言と終戦・戦後日本の改革

※正解・不正解・結果表示画面で音がなりますのでご注意ください。

1 / 18

戦後,沖縄,奄美群島,小笠原諸島は〇〇軍の軍政下に置かれた。

2 / 18

1945年8月14日,日本は〇〇を受け入れ降伏,翌15日には玉音放送により国民に敗戦が伝えられた。

3 / 18

GHQの最高司令官として,日本の戦後改革に大きく関わったアメリカ人は誰?

4 / 18

戦後の日本を占領・管理するために置かれた連合国軍最高司令官総司令部,アルファベット3文字で表すと?

5 / 18

1945年8月15日に行われた玉音放送とは,ラジオを通じて〇〇から国民に日本降伏の事実を伝えた放送のことである。

6 / 18

マッカーサーを最高司令官とし,太平洋戦争後の日本を占領・管理するために置かれたGHQは〇〇軍の機関である。

7 / 18

第二次世界大戦の終戦後,ソ連軍に投降した日本軍捕虜ら約60万人が〇〇(地域)へ送られ,強制労働を強いられ,6万人以上もの犠牲者を出した。

8 / 18

敗戦後の日本の領土は〇〇に基づいて,北海道,本州,四国,九州とその周辺の島々に限られることとなった。

9 / 18

ソ連の対日参戦の混乱などにより親子離れ離れとなり中国に取り残された子供「中国残留日本人孤児」が特に多かったのは〇〇(地域)である。

10 / 18

戦後,北方領土は〇〇によって占領されることとなった。

11 / 18

東条英機ら日本が戦争を行ったことに対して責任があるとされた人々が裁かれた裁判は?

12 / 18

戦後の日本の民主化政策のもと,1946年には普通選挙権が〇〇に与えられることとなった。

13 / 18

1945年に制定された法律であり,労働組合を作り,労働者がストライキを行う権利などを認めた法律は?

14 / 18

戦後改革の一環として日本経済を支配し,日本の軍国主義を支えてきた財閥を解体する財閥解体が行われたが,中でも特に大きい財閥は三井・三菱・住友・〇〇の4財閥であった。

15 / 18

1945年10月には〇〇(法律)が廃止され,政治活動の自由が認められることとなった。

16 / 18

1946年から行われた農地改革,これにより多くの〇〇が誕生することとなった。

17 / 18

1946年から行われた農地改革では,政府が地主の農地を買い上げ,その農地を〇〇に安く売り渡した。

18 / 18

1947年に制定された法律であり,1日8時間労働など労働者を守るために必要な労働条件の最低基準を定めた法律は?

Your score is

0%

1945年に制定された法律であり,労働組合を作り,労働者がストライキを行う権利などを認めた法律は?

労働組合法

1945年8月15日に行われた玉音放送とは,ラジオを通じて〇〇から国民に日本降伏の事実を伝えた放送のことである。

天皇

1946年から行われた農地改革では,政府が地主の農地を買い上げ,その農地を〇〇に安く売り渡した。

小作人

戦後,沖縄,奄美群島,小笠原諸島は〇〇軍の軍政下に置かれた。

アメリカ

戦後の日本の民主化政策のもと,1946年には普通選挙権が〇〇に与えられることとなった。

20歳以上の男女

第二次世界大戦の終戦後,ソ連軍に投降した日本軍捕虜ら約60万人が〇〇(地域)へ送られ,強制労働を強いられ,6万人以上もの犠牲者を出した。

シベリア

1945年8月14日,日本は〇〇を受け入れ降伏,翌15日には玉音放送により国民に敗戦が伝えられた。

ポツダム宣言

ソ連の対日参戦の混乱などにより親子離れ離れとなり中国に取り残された子供「中国残留日本人孤児」が特に多かったのは〇〇(地域)である。

満州

1947年に制定された法律であり,1日8時間労働など労働者を守るために必要な労働条件の最低基準を定めた法律は?

労働基準法

マッカーサーを最高司令官とし,太平洋戦争後の日本を占領・管理するために置かれたGHQは〇〇軍の機関である。

連合国軍

1946年から行われた農地改革,これにより多くの〇〇が誕生することとなった。

自作農

戦後,北方領土は〇〇によって占領されることとなった。

ソ連

敗戦後の日本の領土は〇〇に基づいて,北海道,本州,四国,九州とその周辺の島々に限られることとなった。

ポツダム宣言

1945年10月には〇〇(法律)が廃止され,政治活動の自由が認められることとなった。

治安維持法

GHQの最高司令官として,日本の戦後改革に大きく関わったアメリカ人は誰?

マッカーサー

東条英機ら日本が戦争を行ったことに対して責任があるとされた人々が裁かれた裁判は?

東京裁判

戦後の日本を占領・管理するために置かれた連合国軍最高司令官総司令部,アルファベット3文字で表すと?

GHQ

戦後改革の一環として日本経済を支配し,日本の軍国主義を支えてきた財閥を解体する財閥解体が行われたが,中でも特に大きい財閥は三井・三菱・住友・〇〇の4財閥であった。

安田
1 / 18

日本国憲法・国際連合発足と冷たい戦争

現代2

中学歴史の次の範囲から問題を出題します。
・日本国憲法・国際連合発足と冷たい戦争

※正解・不正解・結果表示画面で音がなりますのでご注意ください。

1 / 23

1947年には国民の民主主義教育の基本を示した法律「〇〇」が制定されたことにより,教育勅語は廃止された。

2 / 23

日本国憲法では,主権は〇〇にあるとされている。

3 / 23

国民主権,基本的人権の尊重,平和主義の3つを基本原理とする憲法は?

4 / 23

日本国憲法が公布されたのは〇〇年11月3日?

5 / 23

日本国憲法が施行されたのは〇〇年5月3日?

6 / 23

日本国憲法が公布されたのは1946年11月3日だが,施行されたのは〇〇年5月3日である。

7 / 23

1947年,国民の民主主義教育の基本を示した法律「教育基本法」が制定されたことにより廃止されたのは?

8 / 23

戦後,東西に分割されたドイツの都市は?

9 / 23

第二次世界大戦後,アメリカを中心とする資本主義陣営とソ連を中心とする共産主義陣営が対立した構造を何という?

10 / 23

1945年10月,連合国51カ国の調印によって,国際社会の平和と安全を維持するための機関として発足したのは?

11 / 23

北大西洋条約機構の中心となった国は?

12 / 23

ワルシャワ条約機構が発足したのはいつ?

13 / 23

1945年に発足した国際連合,本部があるのはどこ?

14 / 23

戦後,アメリカを中心とする西側諸国が掲げたのは〇〇主義である。

15 / 23

戦後,ソ連を中心とする東側諸国が掲げたのは〇〇主義である。

16 / 23

戦後,アメリカとソ連により東西分割の対象となった国家は?

17 / 23

戦後,アメリカを中心とする資本主義陣営は○側と言われた。

18 / 23

ワルシャワ条約機構の中心となった国は?

19 / 23

国際連合に設けられた安全保障理事会,常任理事国となったのは,アメリカ,イギリス,フランス,ソ連,あと一カ国は?

20 / 23

戦後,ソ連を中有心とする社会主義陣営は○側と言われた。

21 / 23

アメリカ率いる資本主義陣営が作った軍事同盟は何?

22 / 23

北大西洋条約機構が発足したのはいつ?

23 / 23

ソ連率いる資本主義陣営が作った軍事同盟は何?

Your score is

0%

日本国憲法が公布されたのは〇〇年11月3日?

1946年

1947年,国民の民主主義教育の基本を示した法律「教育基本法」が制定されたことにより廃止されたのは?

教育勅語

北大西洋条約機構の中心となった国は?

アメリカ

戦後,アメリカを中心とする資本主義陣営は○側と言われた。

西

ワルシャワ条約機構が発足したのはいつ?

1955年

日本国憲法が施行されたのは〇〇年5月3日?

1947年

北大西洋条約機構が発足したのはいつ?

1949年

国際連合に設けられた安全保障理事会,常任理事国となったのは,アメリカ,イギリス,フランス,ソ連,あと一カ国は?

中国

1947年には国民の民主主義教育の基本を示した法律「〇〇」が制定されたことにより,教育勅語は廃止された。

教育基本法

日本国憲法では,主権は〇〇にあるとされている。

国民

戦後,ソ連を中心とする東側諸国が掲げたのは〇〇主義である。

共産主義

1945年10月,連合国51カ国の調印によって,国際社会の平和と安全を維持するための機関として発足したのは?

国際連合

アメリカ率いる資本主義陣営が作った軍事同盟は何?

北大西洋条約機構

ワルシャワ条約機構の中心となった国は?

ソ連

戦後,アメリカとソ連により東西分割の対象となった国家は?

ドイツ

ソ連率いる資本主義陣営が作った軍事同盟は何?

ワルシャワ条約機構

戦後,ソ連を中有心とする社会主義陣営は○側と言われた。

国民主権,基本的人権の尊重,平和主義の3つを基本原理とする憲法は?

日本国憲法

日本国憲法が公布されたのは1946年11月3日だが,施行されたのは〇〇年5月3日である。

1947年

1945年に発足した国際連合,本部があるのはどこ?

ニューヨーク

戦後,アメリカを中心とする西側諸国が掲げたのは〇〇主義である。

資本主義

戦後,東西に分割されたドイツの都市は?

ベルリン

第二次世界大戦後,アメリカを中心とする資本主義陣営とソ連を中心とする共産主義陣営が対立した構造を何という?

冷たい戦争
1 / 23

戦後中国の混乱・朝鮮戦争

現代3

中学歴史の次の範囲から問題を出題します。
・戦後中国の混乱・朝鮮戦争

※正解・不正解・結果表示画面で音がなりますのでご注意ください。

1 / 18

1950年6月に始まる朝鮮戦争,中国が支援したのは?

2 / 18

朝鮮戦争勃発によりアメリカ軍からの軍需物資の注文が殺到した日本,この時に発生した日本の景気の名前は?

3 / 18

警察予備隊,保安隊,自衛隊,一番はじめにできたのは?

4 / 18

自衛隊の前身となる警察予備隊が発足したのは,GHQが〇〇戦争に出撃した後の日本の治安を守るためという名目であった。

5 / 18

1948年,朝鮮が北緯38度線で分断されるが,その時南に成立した国家は?

6 / 18

1948年,朝鮮が北緯38度線で分断されるが,その時北に成立した国家は?

7 / 18

朝鮮民主主義人民共和国が北緯38度線を超えることで朝鮮戦争が始まったのはいつ?

8 / 18

1948年,朝鮮は〇〇を境界として南北に分断された。

9 / 18

朝鮮戦争が始まると,GHQは日本の治安を守るため〇〇を発足させた。

10 / 18

1950年6月に始まる朝鮮戦争,アメリカが支援したのは?

11 / 18

朝鮮が北緯38度線を境界として南北に分断されたのはいつ?

12 / 18

警察予備隊は現在の〇〇の前身となる組織である。

13 / 18

日本の敗戦後,中国では共産党と〇〇との間で再び内戦状態となった。

14 / 18

第二次世界大戦後,中国共産党との内戦に破れた蒋介石は〇〇(地域)へと移った。

15 / 18

1949年10月,中国では〇〇を指導者とする中華人民共和国が成立した。

16 / 18

中国で毛沢東を指導者とする中華人民共和国が成立したのはいつ?

17 / 18

第二次世界大戦後,中国共産党との内戦に破れた〇〇(人物)は台湾へと移った。

18 / 18

1949年10月,毛沢東を指導者とする国家・〇〇(国名)が成立した。

Your score is

0%

警察予備隊,保安隊,自衛隊,一番はじめにできたのは?

警察予備隊

朝鮮が北緯38度線を境界として南北に分断されたのはいつ?

1948年

1948年,朝鮮が北緯38度線で分断されるが,その時北に成立した国家は?

朝鮮民主主義人民共和国

中国で毛沢東を指導者とする中華人民共和国が成立したのはいつ?

1949年

警察予備隊は現在の〇〇の前身となる組織である。

自衛隊

自衛隊の前身となる警察予備隊が発足したのは,GHQが〇〇戦争に出撃した後の日本の治安を守るためという名目であった。

朝鮮戦争

1948年,朝鮮が北緯38度線で分断されるが,その時南に成立した国家は?

大韓民国

1950年6月に始まる朝鮮戦争,アメリカが支援したのは?

南側

朝鮮戦争勃発によりアメリカ軍からの軍需物資の注文が殺到した日本,この時に発生した日本の景気の名前は?

特需景気

朝鮮戦争が始まると,GHQは日本の治安を守るため〇〇を発足させた。

警察予備隊

第二次世界大戦後,中国共産党との内戦に破れた蒋介石は〇〇(地域)へと移った。

台湾

日本の敗戦後,中国では共産党と〇〇との間で再び内戦状態となった。

国民党

1949年10月,毛沢東を指導者とする国家・〇〇(国名)が成立した。

中華人民共和国

1948年,朝鮮は〇〇を境界として南北に分断された。

北緯38度線

1949年10月,中国では〇〇を指導者とする中華人民共和国が成立した。

毛沢東

朝鮮民主主義人民共和国が北緯38度線を超えることで朝鮮戦争が始まったのはいつ?

1950年

第二次世界大戦後,中国共産党との内戦に破れた〇〇(人物)は台湾へと移った。

蒋介石

1950年6月に始まる朝鮮戦争,中国が支援したのは?

北側
1 / 18
タイトルとURLをコピーしました