PR

【中学歴史】原始時代(全範囲)クイズ

<範囲>
・中学歴史の原始時代に関わる問題を全範囲から出題します。
・人類の誕生~古墳時代・大和政権:全90問以上
・原始時代全般が出題範囲となる定期テスト対策,または高校受験対策としておすすめです。

原始時代(全範囲から出題)

中学歴史の範囲から原始時代に関する問題を出題します。

※正解・不正解・結果表示画面で音がなりますのでご注意ください。

1 / 25

弥生時代の集落遺跡である登呂遺跡がある都道府県は?

2 / 25

「倭」の読み方は?

3 / 25

赤褐色,薄手,硬めを特徴とする土器は何?

4 / 25

日本で稲作が本格的に始まった時代は?

5 / 25

邪馬台国や卑弥呼についての記述がある歴史書は?

6 / 25

キリスト教は4世紀に〇〇で公認された。

7 / 25

イスラム教の経典は?

8 / 25

イスラム教で最後にして最大の預言者とされイスラム教を創始した人物は?

9 / 25

三大宗教といえば,イスラム教,キリスト教,あと1つは?

10 / 25

200万年ほど前に現れたとされるのは?

11 / 25

1100年は何世紀?

12 / 25

縄目の文様を付けられた土器が主に用いられていた時代は何時代?

13 / 25

1年を12ヶ月,1週間を7日とした文明は?

14 / 25

太陰暦が使われた文明は?

15 / 25

メソポタミア文明で有名なハンムラビ王はどこの国の人?

16 / 25

紀元前202年,秦を倒して中国を統一した王朝は?

17 / 25

春秋戦国時代,秦のリーダーは,紀元前221年中国統一後,〇〇という呼び名を用いた。

18 / 25

紀元前1世紀,地中海一体を支配したのはどこの国?

19 / 25

直接民主制が行われたのは?

20 / 25

インダス文明がおこったのは?

21 / 25

渡来人が伝えたとされる,かたく,黒っぽい灰色の土器は?

22 / 25

古墳に埋葬されたのは主にどんな人?

23 / 25

3世紀後半に成立したとされる豪族たちの緩やかな連合勢力を何と言う?

24 / 25

丸い古墳のことを何という?

25 / 25

古墳の周りに置かれることが多かった焼き物をなんという?

Your score is

0%

<練習ページ>
・原始時代の範囲を細かく区切ってクイズ学習できるページを用意しました。
・三択問題だけでなく,一問一答で学習できるフラッシュカードも用意しました。
⇒【中学歴史】原始時代テーマ別学習クイズはこちら

タイトルとURLをコピーしました