PR

【中学歴史】近代(全範囲)クイズ

<範囲>
・中学歴史の近代に関わる問題を全範囲から出題します。
・啓蒙思想~明治時代の文化:全360問以上
・近代全般が出題範囲となる定期テスト対策,または高校受験対策としておすすめです。

近代(全範囲から出題)

中学歴史の範囲から近世に関する問題を出題します。

※正解・不正解・結果表示画面で音がなりますのでご注意ください。

1 / 25

日清戦争後,満州進出を狙う〇〇(国)は,日本が三国干渉により清に返還した遼東半島の旅順と大連を清から租借した。

2 / 25

明治時代の日本が樺太・千島交換条約を結んだ相手の国は?

3 / 25

外務卿・井上馨によって始められた,鹿鳴館で舞踏会を開くなどして欧米の文化を取り入れようとしたことを何という?

4 / 25

19世紀頃からロシアが本格的に黒海や地中海,中央アジアや中国方面へ進出しようとする動きを何という?

5 / 25

1853年,4隻の軍艦を率いて浦賀に来航したのは一体誰?

6 / 25

明治政府が殖産興業政策を実現するために群馬県に作った官営模範工場は?

7 / 25

明治時代に掲げられた「富国強兵」,その中でも産業の発展による経済力の向上を目指した政策を何と言う?

8 / 25

明治時代の衆議院議員に関する選挙権が与えられたのは直接国税を15円以上納める満25歳以上の〇〇のみであった。

9 / 25

イギリスの技術者ワットは一体何を改良した?

10 / 25

ドイツの経済学者・マルクスが主張したのは〇〇主義である。

11 / 25

1860年,水戸藩の元藩士らにより井伊直弼が襲撃された事件を何と言う?

12 / 25

1840年に開戦となったアヘン戦争で破れた清は,イギリスと〇〇条約という不平等条約を結ぶこととなった。

13 / 25

19世紀前半行われていた三角貿易,中国がイギリスに輸出していたのは何?

14 / 25

対等な条約と言われるものはどれ?

15 / 25

イギリスの啓蒙思想家は?

16 / 25

日清戦争で得た賠償金をもとに建設され,1901年に創業開始したのは?

17 / 25

1871年,藩を廃止して府・県をおいた出来事を何という?

18 / 25

廃藩置県が行われたのはいつ?

19 / 25

1689年,イギリスで議会の承認なしに国王が勝手に法律を作ることはできないとして国王の権利を制限,議会政治の基礎を固めた法律は何?

20 / 25

赤痢菌を発見した人物は?

21 / 25

代表作は「女」,フランスのロダンに師事し,欧米風の近代彫刻を制作した明治時代の彫刻家は?

22 / 25

明治政府による士族の特権廃止に不満を持った士族が熊本県で起こした事件は?

23 / 25

幕末,対立していた薩摩藩と長州藩を仲介して薩長同盟へと導いた人物は誰?

24 / 25

吉田松陰の松下村塾で学び,後に騎兵隊を組織し,倒幕運動で活躍した人物は?

25 / 25

1776年アメリカでは〇〇が発表された。

Your score is

0%

<練習ページ>
・近代の範囲を細かく区切ってクイズ学習できるページを用意しました。
【中学歴史】近代テーマ別学習クイズ1(啓蒙思想~ヨーロッパのアジア進出)
【中学歴史】近代テーマ別学習クイズ2(ペリー来航と開国~明治維新)
【中学歴史】近代テーマ別学習クイズ3(四民平等~日朝修好条規)
【中学歴史】近代テーマ別学習クイズ4(征韓論~不平等条約)
【中学歴史】近代テーマ別学習クイズ5(日清戦争~孫文と中華民国の成立)
【中学歴史】近代テーマ別学習クイズ6(明治時代の産業と公害~明治時代の文化)

タイトルとURLをコピーしました