中学歴史の古代の範囲についてのテーマ別学習クイズに挑戦できるページです。
また,一問一答学習できるようにフラッシュカードも用意しました。
学習範囲:聖徳太子,大化の改新,律令制度・奈良時代
※古代の分野は問題が多いため2つにページを分けました。
⇒【中学歴史】古代テーマ別学習クイズ2(天平文化~国風文化)
聖徳太子
618年,中国を統一した国は?
物部氏を戦いで破り,聖徳太子に協力した人物は?
聖徳太子が小野妹子を派遣した国は?
家柄にとらわれず,有能な人物を役人として登用するため,聖徳太子が設けた制度は?
十七条の憲法は〇〇を中心とした政治にはげむことを役人の心構えとして示したものである。
世界最古の木造建築として世界文化遺産登録されている建物は?
小野妹子が当時の中国に派遣された時の立場は?
摂政という役職に史上初めて任じられたのは誰?
日本で最初の仏教文化といえば?
聖徳太子が遣隋使として隋に派遣したのは誰?
日本初の女性天皇は?
飛鳥時代とは推古天皇の時代から〇〇に都が移されるまでの約120年間。
仏教の受け入れに賛成し,聖徳太子と協力したのは〇〇氏。
589年,中国を統一した国は?
「和を以て貴しとなし…」は何の一部?
天皇が女性や幼少の時に天皇の代理として政治を行う役職は?
推古天皇と聖徳太子の関係は?
仏教の受け入れに賛成する蘇我氏と対立したのは〇〇氏。
聖徳太子は〇〇の摂政となった。
大化の改新・律令制度
蘇我馬子の孫は?
大化の改新は中大兄皇子と中臣鎌足が誰を倒して始めた政治改革?
壬申の乱で勝利したのは誰?
天武天皇の妻は?
645年,中大兄皇子らが倒したのは蘇我蝦夷と〇〇。
壬申の乱がおこった年は?
律令の「令」は,現代の何法?
白村江の戦いはどこの国を助けるために唐・新羅と戦った?
天智天皇の弟は?
中大兄皇子は668年,即位して〇〇天皇となった。
大宝律令はどこの国の律令制度を参考にした?
天智天皇の後継者をめぐっておこった争いは?
持統天皇の父親は?
701年に制定されたのは何?
大化の改新が始まったのはいつ?
大化の改新の公地公民とは土地や人民を〇〇が直接支配するというもの。
律令の「律」は,現代の何法?
持統天皇が作った日本初の本格的な都は?
天智天皇の弟である大海人皇子は即位して〇〇となった。
天智天皇の息子は?
中臣鎌足が後に与えられた姓は?
奈良時代
奈良時代,衛士が守ったのはどこ?
743年に出された法律は?
710年,平城京が置かれたのは今の何県?
多賀城があったのは現在の何県?
708年に鋳造,発行された貨幣は?
大宰府はどの地域に置かれた?
都が平城京に置かれていた710年から794年までを何時代という?
律令制度で東北地方の政治的,軍事的拠点となったのは?
奈良時代の租庸調制度の租,納める米は収穫量の○%?
奈良時代の九州で警備にあたった「さきもり」,漢字で書くと?
貧窮問答歌は奈良時代のどんな人々の暮らしを詠んだもの?
奈良時代,地方の有力豪族がついた役職は?
墾田永年私財法は新たに開墾した土地の〇〇な使用を認めた法律である。
律令制度で九州に置かれ,九州の政治を行った役所は?
班田収授法の口分田,与えられるのは何歳以上の男女?
貧窮問答歌は誰の歌?
奈良時代,都での労働,あるいは布を納めることとされた。これは租,庸,調のどれ?
口分田を6歳以上の男女に与えるとした法律は?
防人の期間は何年間?
奈良時代,地方の特産物を朝廷に納めることとされた。これは租,庸,調のどれ?
「天原ふりさけみれば春日なる三笠の山にいでし月かも」で有名な阿倍仲麻呂は遣◯使であった。
遣唐使として唐へ行き,唐で高官となるものの,日本に帰国できなかった人物は?
奈良時代,防人が守りについたのはどこ?
奈良時代,収穫量の3%の稲を税として朝廷に納めることとされた。これは租,庸,調のどれ?
新たに開梱した土地は孫の代まで3代に渡って私有を認めるとした法律は?
平城京が都となったのはいつ?
奈良時代,都から地方に派遣された貴族がついた役職は?
山上憶良の歌「貧窮問答歌」を収めている歌集は?
平城京を作る際,参考にした都市は?