PR

【中学歴史】古代(全範囲)クイズ

<範囲>
・中学歴史の古代に関わる問題を全範囲から出題します。
・聖徳太子~天平文化:全140問以上
・古代全般が出題範囲となる定期テスト対策,または高校受験対策としておすすめです。

古代(全範囲から出題)

中学歴史・古代の全範囲から問題を出題します。

※正解・不正解・結果表示画面で音がなりますのでご注意ください。

1 / 25

正倉院は三角形の木材を井桁状に組んだ〇〇造りの建物。

2 / 25

聖武天皇愛用の楽器や道具が収められているのはどこ?

3 / 25

日本最古の和歌集は?

4 / 25

全3巻,日本国内での天皇の正当性をアピールするために作られた歴史書は?

5 / 25

盲目になりながらも6回目の渡航によりやっと日本に来日した唐の高僧は?

6 / 25

平安時代,東北地方に居住し,朝廷の支配を受け入れなかった人たちのことなんと言った?

7 / 25

東北地方平定のため征夷大将軍として東北地方に派遣されたのは誰?

8 / 25

菅原道真は藤原時平の陰謀により〇〇へ左遷されてしまう。

9 / 25

天武天皇の妻は?

10 / 25

大化の改新の公地公民とは土地や人民を〇〇が直接支配するというもの。

11 / 25

天智天皇の弟である大海人皇子は即位して〇〇となった。

12 / 25

中臣鎌足が後に与えられた姓は?

13 / 25

壬申の乱で勝利したのは誰?

14 / 25

蘇我馬子の孫は?

15 / 25

中大兄皇子は668年,即位して〇〇天皇となった。

16 / 25

大化の改新が始まったのはいつ?

17 / 25

平安時代の浄土信仰とは何にすがって救われようとする信仰か?

18 / 25

平安時代には日本語を音声通りに表す〇〇が発達した。

19 / 25

清少納言が書いた作品は?

20 / 25

743年に出された法律は?

21 / 25

口分田を6歳以上の男女に与えるとした法律は?

22 / 25

618年,中国を統一した国は?

23 / 25

世界最古の木造建築として世界文化遺産登録されている建物は?

24 / 25

物部氏を戦いで破り,聖徳太子に協力した人物は?

25 / 25

十七条の憲法は〇〇を中心とした政治にはげむことを役人の心構えとして示したものである。

Your score is

0%

<練習ページ>
・古代の範囲を細かく区切ってクイズ学習できるページを用意しました。
【中学歴史】古代テーマ別学習クイズ1(聖徳太子~奈良時代)
【中学歴史】古代テーマ別学習クイズ2(天平文化~国風文化)

タイトルとURLをコピーしました