PR

【中学歴史】近代(全範囲)クイズ

<範囲>
・中学歴史の近代に関わる問題を全範囲から出題します。
・啓蒙思想~明治時代の文化:全360問以上
・近代全般が出題範囲となる定期テスト対策,または高校受験対策としておすすめです。

近代(全範囲から出題)

中学歴史の範囲から近世に関する問題を出題します。

※正解・不正解・結果表示画面で音がなりますのでご注意ください。

1 / 25

明治時代の衆議院議員に関する選挙権が与えられたのは直接国税を15円以上納める満○歳以上の男子のみであった。

2 / 25

1880年,国会期成同盟は各地の自由民権運動の代表者がどこに集まることで結成された?

3 / 25

1881年,板垣退助を党首として結成された政党は?

4 / 25

日清戦争後,満州進出を狙う〇〇(国)は,日本が三国干渉により清に返還した遼東半島の旅順と大連を清から租借した。

5 / 25

アヘン戦争が起きたのはいつ?

6 / 25

日米和親条約で開くこととなったのは函館と?

7 / 25

ペリー率いる4隻の軍艦が浦賀に来航したのはいつ?

8 / 25

日米修好通商条約の後,オランダ・ロシア・イギリス・フランスとも同じような内容を結んだことから,これらは「〇〇の五カ国条約」とも呼ばれる。

9 / 25

19世紀頃からロシアが本格的に黒海や地中海,中央アジアや中国方面へ進出しようとする動きを何という?

10 / 25

イギリスの市民革命で活躍したカルバン派の教えを信じるプロテスタントは何と呼ばれた?

11 / 25

1789年,フランスでは平民の代表・国民議会が〇〇を発表した。

12 / 25

日清戦争は,〇〇の依頼を受けて出兵した清に対抗して,日本も対抗して出兵したことで起きた戦争である。

13 / 25

1895年ロシア・ドイツ・フランスが清へ返還することを求めた遼東半島,日本は〇〇を締結することでこの地域を手に入れた。

14 / 25

1861年に起ったアメリカの南北戦争はリンカーン大統領率いる〇〇(地域)が勝利した。

15 / 25

19世紀のアメリカ,大農場での綿花栽培が盛んだった南部では,奴隷制度には〇〇だった。

16 / 25

征韓論に反対した人物は?

17 / 25

1868年に始まった,明治新政府と旧幕府軍の戦いを何と言う?

18 / 25

1869年,戊辰戦争最後の戦いとなったのは何の戦い?

19 / 25

江戸幕府第15大将軍は誰?

20 / 25

プロイセンの首相であり,鉄血宰相と呼ばれたのは?

21 / 25

1875年の樺太・千島交換条約で日本の領土とされた地域は?

22 / 25

1901年に操業開始した〇〇,原料となる鉄鉱石は中国から,石炭は筑豊炭田のものを使った。

23 / 25

日本の公害問題の原点とされる足尾銅山鉱毒事件,足尾銅山があるのは何県?

24 / 25

1871年に結ばれた対等な条約は何?

25 / 25

1872年,新橋・横浜間で初めて○○が開通した。

Your score is

0%

<練習ページ>
・近代の範囲を細かく区切ってクイズ学習できるページを用意しました。
【中学歴史】近代テーマ別学習クイズ1(啓蒙思想~ヨーロッパのアジア進出)
【中学歴史】近代テーマ別学習クイズ2(ペリー来航と開国~明治維新)
【中学歴史】近代テーマ別学習クイズ3(四民平等~日朝修好条規)
【中学歴史】近代テーマ別学習クイズ4(征韓論~不平等条約)
【中学歴史】近代テーマ別学習クイズ5(日清戦争~孫文と中華民国の成立)
【中学歴史】近代テーマ別学習クイズ6(明治時代の産業と公害~明治時代の文化)

タイトルとURLをコピーしました