PR

【中学歴史】現代テーマ別学習クイズ2(日本の国際社会復帰~バブル経済から現在へ)

中学歴史の現代を三択クイズと一問一答式のフラッシュカードで学べるページです。
学習範囲:日本の国際社会復帰・自民党と55年体制の成立・戦後の世界とベトナム戦争・戦後日本の原爆との戦い・戦後日本とアジアとの関係・オイルショック・公害問題・戦後日本の文化・現代世界の動き・バブル経済から現在へ

※現代は問題が多いため,2つのページに分かれています。
【中学歴史】現代テーマ別学習クイズ1(ポツダム宣言と終戦~朝鮮戦争)

日本の国際社会復帰・自民党と55年体制の成立

現代4

中学歴史の次の範囲から問題を出題します。
・日本の国際社会復帰・自民党と55年体制の成立

※正解・不正解・結果表示画面で音がなりますのでご注意ください。

1 / 16

1951年アメリカなど48カ国との間でサンフランシスコ平和条約を結んだ日本,その時の内閣総理大臣は?

2 / 16

サンフランシスコ平和条約と同時に結ばれた条約は?

3 / 16

1956年,鳩山一郎内閣の時,北方領土問題未解決のまま戦争状態の集結を宣言し,日本との国交回復した国はどこ?

4 / 16

1951年日本がアメリカなど48カ国との間で結んだのは?

5 / 16

ソ連との国交回復を宣言する日ソ共同宣言が出された時の内閣総理大臣は?

6 / 16

日本が独立を回復する事となった条約は?

7 / 16

ソ連との国交回復を宣言する日ソ共同宣言が出されたのは何年?

8 / 16

日ソ共同宣言により実現可能となったこととは?

9 / 16

日本がアメリカなど48カ国との間でサンフランシスコ平和条約を結んだのはいつ?

10 / 16

日本へのアメリカ軍の駐留を日本側が認めた条約は?

11 / 16

55年体制で野党第一党として与党自民党と対立していた党は?

12 / 16

戦後,与党を自民党,野党第一党を社会党とする政治体制が続いたが,この体制を何という?

13 / 16

安保闘争により退陣に追い込まれた内閣の総理大臣は?

14 / 16

1955年,保守勢力が結束することで誕生した政党,その後1993年まで長期政権を担う政党は?

15 / 16

1960年の〇〇改定を巡って,民主主義の危機を感じた多数の市民により大規模な反対運動が発生,国会議事堂を取り囲む事態となった。

16 / 16

日米安全保障条約改定をめぐり,大規模なデモが発生,岸信介内閣は退陣するに至った。このデモを一般的に何という?

Your score is

0%

日本がアメリカなど48カ国との間でサンフランシスコ平和条約を結んだのはいつ?

1951年

ソ連との国交回復を宣言する日ソ共同宣言が出されたのは何年?

1956年

1955年,保守勢力が結束することで誕生した政党,その後1993年まで長期政権を担う政党は?

自由民主党

日本が独立を回復する事となった条約は?

サンフランシスコ平和条約

戦後,与党を自民党,野党第一党を社会党とする政治体制が続いたが,この体制を何という?

55年体制

日米安全保障条約改定をめぐり,大規模なデモが発生,岸信介内閣は退陣するに至った。このデモを一般的に何という?

安保闘争

1951年アメリカなど48カ国との間でサンフランシスコ平和条約を結んだ日本,その時の内閣総理大臣は?

吉田茂

1960年の〇〇改定を巡って,民主主義の危機を感じた多数の市民により大規模な反対運動が発生,国会議事堂を取り囲む事態となった。

日米安全保障条約

安保闘争により退陣に追い込まれた内閣の総理大臣は?

岸信介

1956年,鳩山一郎内閣の時,北方領土問題未解決のまま戦争状態の集結を宣言し,日本との国交回復した国はどこ?

ソ連

日ソ共同宣言により実現可能となったこととは?

日本の国際連合加盟

55年体制で野党第一党として与党自民党と対立していた党は?

社会党

ソ連との国交回復を宣言する日ソ共同宣言が出された時の内閣総理大臣は?

鳩山一郎

サンフランシスコ平和条約と同時に結ばれた条約は?

日米安全保障条約

1951年日本がアメリカなど48カ国との間で結んだのは?

サンフランシスコ平和条約

日本へのアメリカ軍の駐留を日本側が認めた条約は?

日米安全保障条約
1 / 16

戦後の世界とベトナム戦争・戦後日本の原爆との戦い

現代5

中学歴史の次の範囲から問題を出題します。
・戦後の世界とベトナム戦争・戦後日本の原爆との戦い

※正解・不正解・結果表示画面で音がなりますのでご注意ください。

1 / 20

1954年ビキニ環礁での水爆実験により日本のマグロ漁船第五福竜丸が被爆,原爆マグロなどの風評被害も発生した。この時水爆実験を行った国はどこ?

2 / 20

1954年,ビキニ環礁でアメリカの水爆実験が行われ,日本のマグロ漁船が被爆したことをきっかけに〇〇が全国に広まった。

3 / 20

沖縄がアメリカから日本に返還されたのはいつ?

4 / 20

1972年アメリカから日本に返還された地域は?

5 / 20

1972年,沖縄がアメリカから日本に返還されたが,この時の内閣総理大臣は?

6 / 20

1954年,アメリカが太平洋のビキニ環礁で水爆実験,その時被爆したマグロ漁船の名前は?

7 / 20

非核三原則とは「持たず,作らず,〇〇」

8 / 20

1955年世界初の原水爆禁止世界大会が開かれたのはどこ?

9 / 20

1962年,ソ連がある国にミサイル基地を建設しようとしたとして,ソ連とアメリカが対立,核戦争一歩手前とされた事件は?

10 / 20

ベトナム戦争で中国が支援した国は?

11 / 20

戦後,南北で分断されたベトナム,南にできた国は?

12 / 20

1976年南北ベトナムが統一する形でベトナム〇〇共和国が誕生した。

13 / 20

戦後,南北で分断されたベトナム,北にできた国は?

14 / 20

ベトナム戦争でソ連が支援した国は?

15 / 20

1955年,植民地支配の反対,平和共存を主張し,第二次世界大戦後に独立した29カ国が行ったのは?

16 / 20

1967年ヨーロッパの発言力を高めるために,ヨーロッパでの人・物・金の移動の自由化,市場統合を目指して発足した組織は?

17 / 20

第二次世界大戦後に独立した29カ国がインドネシアのバンドンに集まり,平和共存,植民地支配の反対を主張したアジア・アフリカ会議が開かれたのはいつ?

18 / 20

ベトナム戦争でアメリカが支援した国は?

19 / 20

1955年に開かれたアジア・アフリカ会議,どこで開かれた?

20 / 20

1967年,米ソ中心の国際社会に対し,ヨーロッパの発言力を強めるためフランスを始めヨーロッパ六カ国で構成された組織とは?

Your score is

0%

1954年ビキニ環礁での水爆実験により日本のマグロ漁船第五福竜丸が被爆,原爆マグロなどの風評被害も発生した。この時水爆実験を行った国はどこ?

アメリカ

1954年,アメリカが太平洋のビキニ環礁で水爆実験,その時被爆したマグロ漁船の名前は?

第五福竜丸

1972年,沖縄がアメリカから日本に返還されたが,この時の内閣総理大臣は?

佐藤栄作

ベトナム戦争でソ連が支援した国は?

ベトナム民主共和国

1967年ヨーロッパの発言力を高めるために,ヨーロッパでの人・物・金の移動の自由化,市場統合を目指して発足した組織は?

ヨーロッパ共同体

ベトナム戦争でアメリカが支援した国は?

ベトナム共和国

1955年世界初の原水爆禁止世界大会が開かれたのはどこ?

広島

1954年,ビキニ環礁でアメリカの水爆実験が行われ,日本のマグロ漁船が被爆したことをきっかけに〇〇が全国に広まった。

原水爆禁止運動

1955年,植民地支配の反対,平和共存を主張し,第二次世界大戦後に独立した29カ国が行ったのは?

アジア・アフリカ会議

ベトナム戦争で中国が支援した国は?

ベトナム民主共和国

1972年アメリカから日本に返還された地域は?

沖縄

戦後,南北で分断されたベトナム,北にできた国は?

ベトナム民主共和国

1967年,米ソ中心の国際社会に対し,ヨーロッパの発言力を強めるためフランスを始めヨーロッパ六カ国で構成された組織とは?

EC

沖縄がアメリカから日本に返還されたのはいつ?

1972年

戦後,南北で分断されたベトナム,南にできた国は?

ベトナム共和国

非核三原則とは「持たず,作らず,〇〇」

持ち込まず

1962年,ソ連がある国にミサイル基地を建設しようとしたとして,ソ連とアメリカが対立,核戦争一歩手前とされた事件は?

キューバ危機

1976年南北ベトナムが統一する形でベトナム〇〇共和国が誕生した。

社会主義

第二次世界大戦後に独立した29カ国がインドネシアのバンドンに集まり,平和共存,植民地支配の反対を主張したアジア・アフリカ会議が開かれたのはいつ?

1955年

1955年に開かれたアジア・アフリカ会議,どこで開かれた?

インドネシア
1 / 20

戦後日本とアジアとの関係・オイルショック・公害問題

現代6

中学歴史の次の範囲から問題を出題します。
・戦後日本とアジアとの関係・オイルショック・公害問題

※正解・不正解・結果表示画面で音がなりますのでご注意ください。

1 / 18

1955年から1973年までの間,日本の経済成長率が年平均○%であり,日本の経済が急激な発展を遂げたことからこの時期は高度経済成長期と呼ばれる。

2 / 18

「所得倍増」をスローガンに掲げ,経済の急激な成長を目指す政策を実施した内閣総理大臣は?

3 / 18

高度経済成長期が終わるのは1973年だが,これは〇〇による石油危機が発生したためである。

4 / 18

高度経済成長期後半,「新三種の神器」と言われたカラーテレビ,乗用車,クーラー,これらをまとめた別の呼び名は?

5 / 18

1973年,第四次中東戦争が発生したことにより〇〇の価格が大幅に上昇,これに危機感を抱いた日本では高度経済成長期が終了した。

6 / 18

1950年代,「三種の神器」と呼ばれたのは洗濯機,冷蔵庫,あと一つは?

7 / 18

1978年,福田赳夫内閣のもと結ばれ,成立したのは?

8 / 18

1978年,日中友好平和条約を中国との間で結んだ時の日本の総理大臣は?

9 / 18

1965年,日韓基本条約を成立させた内閣総理大臣は?

10 / 18

1972年,田中角栄内閣のもと〇〇に調印されることにより,日本と中国の国交正常化が実現した。

11 / 18

1972年,日中共同声明により,日本と中国の国交正常化した時の内閣総理大臣は?

12 / 18

日本と韓国が国交正常化を果たした日韓基本条約,成立したのは何年?

13 / 18

高度経済成長期に発生した公害問題,熊本県・鹿児島県で発生したのは?

14 / 18

高度経済成長期に発生した公害問題,富山県で発生したのは?

15 / 18

高度経済成長期,四大公害病が発生した県の一つはどこ?

16 / 18

高度経済成長期に発生した公害問題,三重県で発生したのは?

17 / 18

高度経済成長期に発生した公害問題,イタイイタイ病が発生した都道府県はどこ?

18 / 18

高度経済成長期に発生した公害問題,四日市ぜんそくが発生した都道府県はどこ?

Your score is

0%

高度経済成長期に発生した公害問題,熊本県・鹿児島県で発生したのは?

水俣病

1965年,日韓基本条約を成立させた内閣総理大臣は?

佐藤栄作

1978年,福田赳夫内閣のもと結ばれ,成立したのは?

日中友好平和条約

1950年代,「三種の神器」と呼ばれたのは洗濯機,冷蔵庫,あと一つは?

白黒テレビ

日本と韓国が国交正常化を果たした日韓基本条約,成立したのは何年?

1965年

高度経済成長期後半,「新三種の神器」と言われたカラーテレビ,乗用車,クーラー,これらをまとめた別の呼び名は?

3C

高度経済成長期に発生した公害問題,富山県で発生したのは?

イタイイタイ病

高度経済成長期に発生した公害問題,三重県で発生したのは?

四日市ぜんそく

1973年,第四次中東戦争が発生したことにより〇〇の価格が大幅に上昇,これに危機感を抱いた日本では高度経済成長期が終了した。

石油

「所得倍増」をスローガンに掲げ,経済の急激な成長を目指す政策を実施した内閣総理大臣は?

池田勇人

高度経済成長期に発生した公害問題,四日市ぜんそくが発生した都道府県はどこ?

三重県

1978年,日中友好平和条約を中国との間で結んだ時の日本の総理大臣は?

福田赳夫

高度経済成長期,四大公害病が発生した県の一つはどこ?

新潟県

高度経済成長期に発生した公害問題,イタイイタイ病が発生した都道府県はどこ?

富山県

1972年,田中角栄内閣のもと〇〇に調印されることにより,日本と中国の国交正常化が実現した。

日中共同声明

高度経済成長期が終わるのは1973年だが,これは〇〇による石油危機が発生したためである。

第四次中東戦争

1955年から1973年までの間,日本の経済成長率が年平均○%であり,日本の経済が急激な発展を遂げたことからこの時期は高度経済成長期と呼ばれる。

10%

1972年,日中共同声明により,日本と中国の国交正常化した時の内閣総理大臣は?

田中角栄
1 / 18

戦後日本の文化・現代世界の動き・バブル経済から現在へ

現代7

中学歴史の次の範囲から問題を出題します。
・戦後日本の文化・現代世界の動き・バブル経済から現在へ

※正解・不正解・結果表示画面で音がなりますのでご注意ください。

1 / 22

1975年に始まったサミット,当初の参加国は八カ国のみであったが,2008年からは中国,インド,ブラジルなども加えた〇〇サミットも開催されている。

2 / 22

1992年,日本は国連の国際平和維持活動(PKO)に初めて〇〇を派遣した。

3 / 22

55年体制で対立していた自民党と社会党が連立を組むことにより,1994年に成立した内閣の首相は?

4 / 22

1980年代,投機によって株式と土地の価格が異常に高騰,実態が伴っていない不健全な好景気が発生した。この時期の日本の経済を何という?

5 / 22

1993年,55年体制を終わらせたのは〇〇を首相とする非自民連立内閣である。

6 / 22

2009年の衆議院選選挙で過半数を超える議席を獲得,第一党となり政権を担うことになった党は?

7 / 22

1975年主要国首脳会議(サミット)が開かれた当初,参加国は○カ国であった。

8 / 22

1949年日本人として初めてノーベル物理学賞を受賞した人物は?

9 / 22

「羅生門」でベネチア国際映画祭グランプリ受賞,「七人の侍」「生きる」「用心棒」などで有名な映画監督は?

10 / 22

1964年,アジア初のオリンピックが行われた都市は?

11 / 22

「雪国」「伊豆の踊り子」が代表作,1968年にノーベル文学賞を受賞した人物は?

12 / 22

代表作に「鉄腕アトム」や「火の鳥」があり,漫画の神様と言われた漫画家は?

13 / 22

代表作に「点と線」「砂の器」「昭和史発掘」があり,社会の裏側,社会の不条理,差別などの社会問題を主に推理小説の形式で書いた作家は?

14 / 22

ソ連を構成していた国々が独立を宣言したことにより,ソ連が解体したのは何年?

15 / 22

冷戦の象徴であった「ベルリンの壁」が壊されたのは何年?

16 / 22

1993年,ヨーロッパの経済,通貨の統合に加え,政治的統合も目指して発足したのは?

17 / 22

1989年アメリカのブッシュ大統領とソ連のゴルバチョフ書記長が会談を行い,冷戦終結を宣言した。この会談が行われたのはどこ?

18 / 22

ヨーロッパで1993年に発足したヨーロッパ連合,アルファベットで表すと?

19 / 22

1989年に行われ冷戦終結を宣言したマルタ会談,この会談を行ったソ連の共産党書記長は?

20 / 22

1989年,マルタ会談で宣言されたのは〇〇の終結である。

21 / 22

東西ドイツが統一したのは何年?

22 / 22

1989年に行われ冷戦終結を宣言したマルタ会談,この会談を行ったアメリカ大統領は?

Your score is

0%

1975年に始まったサミット,当初の参加国は八カ国のみであったが,2008年からは中国,インド,ブラジルなども加えた〇〇サミットも開催されている。

G20

1992年,日本は国連の国際平和維持活動(PKO)に初めて〇〇を派遣した。

自衛隊

2009年の衆議院選選挙で過半数を超える議席を獲得,第一党となり政権を担うことになった党は?

民主党

1989年に行われ冷戦終結を宣言したマルタ会談,この会談を行ったアメリカ大統領は?

ブッシュ

1949年日本人として初めてノーベル物理学賞を受賞した人物は?

湯川秀樹

「羅生門」でベネチア国際映画祭グランプリ受賞,「七人の侍」「生きる」「用心棒」などで有名な映画監督は?

黒澤明

ヨーロッパで1993年に発足したヨーロッパ連合,アルファベットで表すと?

EU

代表作に「鉄腕アトム」や「火の鳥」があり,漫画の神様と言われた漫画家は?

手塚治虫

55年体制で対立していた自民党と社会党が連立を組むことにより,1994年に成立した内閣の首相は?

村山富市

1964年,アジア初のオリンピックが行われた都市は?

東京

冷戦の象徴であった「ベルリンの壁」が壊されたのは何年?

1989年

1980年代,投機によって株式と土地の価格が異常に高騰,実態が伴っていない不健全な好景気が発生した。この時期の日本の経済を何という?

バブル経済

1993年,ヨーロッパの経済,通貨の統合に加え,政治的統合も目指して発足したのは?

ヨーロッパ連合

代表作に「点と線」「砂の器」「昭和史発掘」があり,社会の裏側,社会の不条理,差別などの社会問題を主に推理小説の形式で書いた作家は?

松本清張

東西ドイツが統一したのは何年?

1990年

1989年アメリカのブッシュ大統領とソ連のゴルバチョフ書記長が会談を行い,冷戦終結を宣言した。この会談が行われたのはどこ?

マルタ島

1989年,マルタ会談で宣言されたのは〇〇の終結である。

冷戦

ソ連を構成していた国々が独立を宣言したことにより,ソ連が解体したのは何年?

1991年

「雪国」「伊豆の踊り子」が代表作,1968年にノーベル文学賞を受賞した人物は?

川端康成

1975年主要国首脳会議(サミット)が開かれた当初,参加国は○カ国であった。

8

1989年に行われ冷戦終結を宣言したマルタ会談,この会談を行ったソ連の共産党書記長は?

ゴルバチョフ

1993年,55年体制を終わらせたのは〇〇を首相とする非自民連立内閣である。

細川護熙
1 / 22
タイトルとURLをコピーしました